夏~秋口に多い病気
夏かぜの代表に手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱(咽頭結膜熱)があります。
夏かぜは熱が2~3日続き、口内炎ができたり、のどに症状がでたりします。冬のかぜと違って鼻水、咳の症状はあまり出ません。
病気の名前 | 潜伏期 | 流行時期 | かかりやすい年齢 |
---|---|---|---|
手足口病 | 3~6日 | 5~9月 | 1~5歳 |
ヘルパンギーナ | 2~4日 | 6~8月 | 1~4歳 |
プール熱 | 5~7日 | 7~9月* | 3~6歳 |
手足口病とは
手足と、口(口内炎)にできる発疹や水ぶくれが特徴です。
3~6日の潜伏期のあと、手のひら、足の裏、口の中に赤いブツブツや水ぶくれができます。
しだいに、手足全体や、ひじやひざ、おしりあたりに出ることもあります。
水ぶくれは小さいものから、小豆くらいの大きさまで様々です。だいたい1週間程度で治ります。
ヘルパンギーナとは
突然の高熱と、のどにできる水ほう(口内炎)が特徴です。
2~4日の潜伏期のあと、突然39℃前後の高い熱が出ます。またのどに水ぶくれができます。
水ぶくれがつぶれると痛むので、機嫌が悪くなって、 ミルクを飲まなくなったり、食事も食べられなくなったります。
熱は2~3日で平熱となり、のどの症状も1週間程度でなくなります。
プール熱とは
のどの痛みと目の充血、高熱が特徴です。
正式な名前は咽頭結膜熱です。
その名のとおり、咽頭炎と結膜炎、つまりのどの痛みと目の炎症が起きる病気です。
5~7日の潜伏期のあと、急激にのどの痛み、目の充血、発熱が起こります。 熱は高くなることが多く、4日前後続きます。のどの痛みや目の充血は約1週間でよくなります。
3つの病気の共通点は
手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱は、どれも初夏~秋口にかけて、流行することが多い、ウイルス性の病気です。
残念ながらウイルスに直接効く薬がないので、熱やのどの痛みなどの症状を和らげる対症治療をして、病気が治るのを待ちます。
ヘルパンギーナ・手足口病は飛沫感染(せきやくしゃみなど、唾液から感染)します。
また、プール熱は飛沫感染に加えて、目やになどからも感染すると言われています。
マスクをする・同じタオルを使わないなど、兄弟姉妹、おうちの方に感染しないよう、注意しましょう。